堺市東区北野田の歯医者なら「きたのだ歯科」へ。インプラント、ホワイトニング、審美歯科、プラセンタ療法にも対応しています。

入れ歯治療

入れ歯治療

失った歯を補う治療のひとつに入れ歯(義歯)があります。
部分的に歯を失った場合は部分入れ歯にて、すべての歯を失った場合は総入れ歯にて補います。
入れ歯にも保険適用のものと審美性、機能性に優れた自費治療のものがあります。
自分に合った入れ歯を選択して頂くために色々な入れ歯をご紹介します。

歯を全て失った場合

虫歯や歯周病などによりすべての歯を失った場合、粘膜(歯槽堤)の形にピッタリと合う総入れ歯を作ります。

保険診療による総入れ歯

保険診療による総入れ歯

素材がすべてプラスチック(レジン)となります。

メリット

  • ・適用範囲が広く、ほとんどの症例で使用することができる
  • ・安価で、印象採取を行ってから短期間で作ることができる
  • ・修理が簡単にできる

デメリット

  • ・固定するところがなく粘膜に吸着させていますので安定が悪く、しっかりかむことがで難しい
  • ・樹脂製なので強度を出すために全体的に厚く大きく作られており、装着時に違和感がある
  • ・熱伝導が良くない材質なので、食べ物の温かさや冷たさを感じにくくなる
  • ・吸水性があり、劣化しやすいため、変色や臭いの付着のおそれがある
  • ・喋りにくく、割れやすい

自費診療による総入れ歯

金属床義歯(※自費診療)
金属床義歯

歯肉に触れる部分がコバルトクロム合金等の金属素材で作られた入れ歯(自費診療)です。

メリット

  • ・保険の義歯と違い薄く作れるため、違和感が少ない
  • ・熱伝導率に優れるため、食事を楽しめる
  • ・割れにくく丈夫
  • ・金属部分は汚れにくく、清潔さを保ちやすい

デメリット

  • ・修理が難しい
  • ・金属アレルギーの原因となりやすい
インプラントオーバーデンチャー(※自費診療)
インプラントオーバーデンチャー

インプラントを数本埋入し、入れ歯の固定源を作る方法です。
オーバーデンチャーは、総入れ歯で「ずれる・外れる」「痛い」「ガタついて物が噛めない」等のお悩みがある方や、ほとんどの歯を失ってしまった方に適した治療法です。
ボールタイプ、バータイプ、マグネットタイプといったような種類があり、都度最適な方法をご提案しています。

メリット

  • ・総入れ歯と比較して安定感に優れている
  • ・総入れ歯よりもしっかり噛める
  • ・発音がしやすくなる
  • ・取り外しが可能
  • ・全ての歯をインプラントで補うよりも埋入するインプラントの本数が少ない

デメリット

  • ・自分で取り外して入れ歯のお手入れをする必要がある
  • ・総入れ歯の装着時に違和感がある場合は適さない

部分的に歯を失った場合

1本~数本の歯を失った場合、「部分入れ歯」を用います。

保険診療による部分入れ歯

保険診療による部分入れ歯

レジンで出来た人工歯と義歯床をクラスプと呼ばれる金属製の留め具を用いて健康な歯に固定します。
噛む力によって固定したご自身の歯に負担がかかります。
その為食事の際に揺れたり、歯と歯茎の間に食べ物が挟まるなどの違和感が生じます。
金属のバネが露出している為見た目が気になる場合もあります。

メリット

  • ・保険適用なので安価に作れる
  • ・修理がしやすい

デメリット

  • ・金具が目立ち、審美性が無い
  • ・金属疲労により止める金具の破損がある
  • ・歯肉が変色する事がある
  • ・厚みが必要なので、違和感が大きい

自費診療による部分入れ歯

磁性アタッチメント(マグフィット)(※自費診療)

残っている歯根に磁性金属を埋め込み、入れ歯の裏側(歯肉に触れる側)に小さい磁石を埋め込み磁力を利用して固定します。
歯根が残っていない場合はインプラント手術によって対応します。
小さな磁石で大きな吸引力が得られ、よく噛め、支えとなる歯に無理な負荷がかかりません。
またぴったりと吸着しているので違和感が非常に少ないのが特長です。
バネや複雑な仕掛け等がないシンプルな構造なので簡単に装着取り外しができメンテナンスも容易です。

ノンクラスプデンチャー(金具無しの部分入れ歯)(※自費診療)
ノンクラスプデンチャー(金具無しの部分入れ歯)

保険での部分入れ歯は隣の歯に金属製の留め具(クラスプ)をひっかけることで義歯を固定させます。
留め具が目立つため入れ歯を装着していると分かりやすいことと、留め具により隣の歯に負担がかかり大きな違和感を与えてしまいます。
金属製の金具(バネ、止め具)の代わりに、義歯床を延長して義歯を支えるのがノンクラスプデンチャー(義歯)です。
ノンクラスプデンチャーは、入れ歯を装着しているかどうか、ぱっと見ただけでは分かりません。
部分入れ歯のみの適用にはなりますが、金属を使用しない為、身体への負担も少ないのが特長です。

メリット

  • ・審美的に優れる、金属が無い為見た目が良い
  • ・柔軟性があるので装着感がいい
  • ・軽い
  • ・金属アレルギーの心配がない
  • ・保険の物よりも壊れにくい

デメリット

  • ・金属床に比べ、レジン床なので強度に劣る(噛み合わせ次第)
  • ・機能的には保険の入れ歯と差がほぼ無い
  • ・壊れた時の修理が難しい

入れ歯の手入れについて

入れ歯の手入れについて

入れ歯の管理にはセルフケア(自分で行うもの)とプロフェッショナルケア(歯科医師や歯科衛生士が行うもの)があります。入れ歯は装着したら終わりでなく、装着後の管理がとても大事です。
入れ歯が合わなくなったと言う声を聞いたことはありませんか?これは単に咬む力で変形してしまった場合や落下や取り扱い不良による変形であることもありますが、実は加齢やお薬による骨の退縮・変形が原因であることも考えられます。
合わなくなった入れ歯を使っていると口腔内を傷つけたり、何より咀嚼や発音に問題が出る場合がございます。
入れ歯は定期的にチェックや調整を行う必要があります。

入れ歯の調整

入れ歯を使用されたことがある患者さまは分かっていると思いますが、初めて着けたときは、ご飯が食べづらい、痛い、喋りづらい等、違和感を訴えられる患者さまが多くいらっしゃいます。その場合、入れ歯調整が必要になります。これはホームケアでできるものではなく、プロフェッショナルケアで治していかないといけません。ご自身では入れ歯を削ったり磨いたりしないでください。悪影響を及ぼします。
今ご使用の入れ歯に違和感がある方は、我慢せずに医院までお問い合わせ下さい。

食事について

最初の頃は柔らかいものなど食べやすいものを選んで食べましょう。片方ではなく、両方の奥歯で噛むようにしてください。また、総入れ歯の患者様は、骨吸収のリスクが高いので、できるだけ前歯で噛みちぎるのは避け、奥歯で食べるようにしましょう。
なかなか噛むことが慣れない場合は、小さく切ったり細かくするなど、入れ歯でも咀嚼することが可能になる場合があります。手間はかかるかもしれませんが、噛むことで顎の筋肉を使い、認知症予防にも繋がります。しっかり噛むための工夫を心がけましょう。
また、食事の際は唾液の分泌を心がけて下さい。唾液を出すことで、消化作用や抗菌・洗浄作用が促され、咀嚼を補助してくれたり、口腔内の粘膜を保護する働きもあります。

様々な入れ歯が存在する中で、きたのだ歯科では患者さまのご要望に添った最適な物をご提案させて頂いています。一度ご相談下さい。

診療時間
  9:30~13:00
14:30~19:30

▲…14:30~17:00


休診日水曜・日曜・祝日

0120-64-0008 又は072-239-0008

〒599-8123 大阪府堺市東区北野田514−2

南海高野線 北野田駅東出口 徒歩10分
駐車場スペース5台
PAGETOP
Copyright © 2025 医療法人佳晴会 きたのだ歯科 All Rights Reserved.